ショッピファイ?カラーミーショップ?BASE??

ネットショップをしっかりやりたいと思った時、
どのシステムがよいのか?
なかなか決めかねてしまうということないですか?
最近では様々にネットショップのシステムもあります。
自分に合ったシステムはどれなのか?
それぞれどんな違いがあるのか?
よくわからないというかた
そんなご相談も、どうぞお気軽にお問い合わせください。
目指すネットショップは?
どんなに素晴らしいシステムであっても、
あなたに合うかどうか?
目指すショップに合うかどうか?
それがないと、どれがあなたにぴったりなネットショップシステムは決められません。
これから、しっかりと長期にわたりネットショップを運営していきたいと思う場合、
他にメインの業務があって、まずは簡単に始めていきたい場合
目指すネットショップによって、おすすめできるシステムも変わってきます。
無料のネットショップと、有料のネットショップでできる事の違い
結局、何か違うの?
無料のネットショップと、有料のネットショップって?
なかなか違いがわかりにくいかもしれません。
有料のネットショップはお金がかかる分、いいことはあるはずだけど、一体それは何?
そんな方に、紹介しておきたいと思います。
しっかりと長期にわたり ネットショップを運営していきたいなら
この場合には、今なら「Shopify ショッピファイ」や「カラーミーショップ」がお勧めです。
やはり、無料の簡単なショップシステムとは比べ物にならない、
しっかりとしたネットショップを作ることができます。
しっかりとした というのは、
今あなたのネットショップの存在を知らない人にも、
「検索」で知ってもらえるようなショップにできるということ。
この部分は、ショップを作り上げる「システム」によって、とても大きな違いがあります。
無料のネットショップでできることと、有料のネットショップでできることの大きな違いがある、一番の違いはここだと思います。
無料で簡単にできるシステムは、見た目は遜色なくお洒落にきれいに仕上がったとしても、
やっぱりしっかりしたショップにできるか?と言うと疑問です。
簡単にできるが故に、省かれている部分はとても多いのです。
だから、外から見て同じようにきれいなショップにできたとしても、
果たしてそれで、長期に渡りしっかりとしたネットショップにできるかと言えば疑問が残ります。
検索エンジン対策は、
簡単なネットショップでは、
なかなかしっかりとはできないのです。
検索で知ってもらえるショップにするには、
それができるショップシステムを使うことが大切なのです。
ハンドメイドで開業し、
長期にわたりしっかりと運営していきたい場合には
それに合ったネットショップのシステムを
選ぶことがとても大切です。
ネットショップを知ってもらう方法は3つ

以前にも書いたことがありますが、
ネットショップを知ってもらう経路は、大きく分けて3つあります。
- SNS で知ってもらう
- 広告宣伝 で知ってもらう
- 検索 で知ってもらう
この3つですね。
「SNS」で知ってもらうのは、恐らく既に販売をされている方なら、実行されているかたがほとんどではないでしょうか。
SNSのプロフィール欄や、インスタグラムの投稿の画像にリンクを貼ってショップや商品を知ってもらうという流れですね。
無料のネットショップでも、既にインスタグラム投稿に直接ショップの商品ページへリンクを貼っているかたもいらっしゃるかと。
「広告宣伝」は、最近は非常に身近になってきました。
インスタグラムでも、簡単にさほど費用をかけずに広告を出すこともできるようになっています。
ちなみに、当店では広告宣伝費は現在のところかけていません。
「検索」で知ってもらう、これがとても大きなポイントになります。
いくらSNSで、タグるという行為が増えているとはいえ、Googleを代表とする「検索する」という行為はなくなることはないでしょう。
今でももちろん、当店を知ってもらう方法は最も「検索」が多い手段です。
勿論、ショップを知ってもらうのに「SNS」というものは、もう最近では外せない手段です。
けれど、ショップを知ってもらう経路は大きく分けて3つしかないんです。
「検索」で知ってもらえることに、力を注いでいますか?
何にもしないのは、とても勿体ないことだと思いませんか?
SEO対策はちゃんとやれば結果が出るもの
「SEO対策」=検索エンジン対策って、難しそうと思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
最近では、きちんとやれば結果が付いてくるものになっています。
一昔前は、小手先だけのSEO対策で高額な費用をうたう業者はたくさんありました。
最近では通用しなくなってしまった手法です。
もちろん検索エンジン対策は、日々年々変わっていくものです。
それに対応していくことは必要ですが、基本的なことは変わりません。
ちゃんと知ってやっていけば、
何も知らずに続けていくよりも大きな力にもなっていきます。
「ちゃんとわかって」やることがポイントになります。
どうすれば「ちゃんと」やっていることになるのか、わかりますか?
なかなか一般的には、それがどういうことなのか、がわからないものかと思います。
当店で、ネットショップ制作をお受けする場合には、その部分はとても重きをおき、大切なことをお伝えしています。
ネットショップ運営のサポートも様々にしています
どうすれば、しっかりとしたネットショップにできるのか、
検索でも知ってもらえるショップにできるのか
当店は、10年以上 ハンドメイドのオリジナル商品を販売しています。
minneやcreemaのような、ハンドメイドのポータルサイトではなくて、独自のネットショップです。
ポータルサイトにも一応出店もしていますが、あくまで広告宣伝のような位置づけです。
独自のネットショップでの売上がほぼ100%です。
どうやって、長年に渡りネットショップを続けて来れたのか、
どんな風にして検索で知ってもらえるのか
ネットに向く商品とは?
商品ページで大切なことは?
また、商品の画像の作り方って?
わかっていそうで実はあまりよくわからない、画像の事
実はそんなこともアドバイス・指導もさせていただいています。
ウェブサイトをこれまで様々に仕事で制作してきて、やっぱり仕事で経験してきたことで培ってきた知識はたくさんあります。
どうすれば、より美しく より効率的に商品の画像を作成できるのか?
色調補正ってどうすればいいの?
そんなこともアドバイスしています。
ネットショップを作るだけではなくて、様々なアドバイスもさせていただけるのが当店の強みです。
むしろそちらの比重は大変大きなものです。
世の中には、たくさんネットショップを作る人や業者はあります。
でも、実際にネットショップを長年運営してきたノウハウを持っている人は、多くはないと思います。
あなたの商品が、もしハンドメイドの商品なら
恐らく、ハンドメイドの商品を販売するネットショップを運営しながら、ネットショップ制作も手掛けているところは、探してもほとんどないのではないでしょうか。
ショップは、作るだけで終わりではないですから。
販売することに対しても、サポートができるところがお勧めです。
自力でネットショップを立ち上げようとする方もいらっしゃると思います。
簡単な無料のネットショップの場合は、それでも十分かもしれません。
でも、例えばShopify ショッピファイや、カラーミーショップの場合には
どうぞプロの力を借りて形にされることをお勧めします。
そうでなければ、逆に勿体ないことにも繋がります。
ウェブの知識があってこそ、きちんとしたネットショップにできます。
何となくで、外からの見栄えだけでは判断できないものです。
是非その点は、プロの力を借りるのが逆に近道にもなり、結果的によいものになりますから。
しっかりとしたネットショップを運営していきたい、
そんなハンドメイド作家さんや、
今は教室運営を中心にしているけど
ネット販売にも力を入れたいというかたなどに
当店ではネットショップを制作するだけではなく、
様々な販売運営のサポートもしています。
ご相談はお気軽に
コメント