販売力あるネットショップ・Webサイトの制作や
運営サポート・コンサルティング
私自身が、元々Web制作会社でWebデザイナーをしていました。
様々なWebサイトやネットショップを企画・制作してきましたので、
その「Web目線で」売れる「販売力あるネットショップ」を自ら2店運営しています。
ネットショップだけの販売をしており、2025年現在14年目となります。
売れるネットショップ
ネットショップは、今や誰でも簡単に作る事ができますね。
でもやっぱり、商品が売れないと運営していても楽しくないもので。
魅力ある商品作りと共に「販売力あるネットショップ」にしていくことは欠かせないこと。
実際にネットショップを運営しているからこそわかる事は様々にあります。
そんな経験を皆様にお伝えできればと、ネットショップやWebサイトホームページの制作は勿論、
制作だけにとどまらず、様々な運営サポートを行っております。
サイトを制作するだけの所は多数あると思いますが、作って終わりな事も多い訳です。
ネットショップやWebサイトは、完成してからがスタートですから。
完成後のサポートもきめ細かくさせていただいています。
全く異なるネットショップを2店運営
ハンドメイドのバッグのネットショップはオーダーメイドで
ハンドメイドのバッグや布小物のネットショップは14年目で
高価格帯のオーダーメイドのバッグを中心に販売し、優良顧客が多数のショップとなりました。
10年以上や、10年近く毎月のようにご利用いただくお客様もいるネットショップです。
大きな売上もあり、月商100万円も達成したネットショップです。
開店当初はそうではなかったのですが、途中からオーダーメイドのバッグとお揃いのアイテムをメインに展開してきました。
そのオーダーは、10年で
総件数:1260件、お届けした商品数は3000点を超えました。
公式ショップのショップシステムは、カラーミーショップを開店当初から14年間ずっと使用しています。
海外販売をするネットショップは ショッピファイで運営
もう1点は、オリジナルイラストのスタンプや手帳小物などを販売。
こちらではまた全然違うカテゴリーの商品を販売しています。
公式ショップは、今大注目のシステム「ショッピファイ Shopify」を使用し制作しました。
ショッピファイは、また他システムと異なり、カスタマイズにはWebの専門知識が必要で、その構築の為に新たにWebの言語なども勉強し習得し、ネットショップを制作ました。
国内は元より、公式ショップも海外販売を多数しています。
これは、ショッピファイを使っているからこそできる事。
世界で最も多く利用されているショップシステムがショッピファイです。
英語だけではない多言語できる事もショッピファイの魅力。
当店でも英語以外の言語でショップをご利用になる方は非常に多いのです。
海外販売をされたい場合は、ショッピファイはやはりお勧めです。
また、1店目のネットショップも、ショッピファイに引っ越ししたいと思うほどよいシステムだと感じています。
こちらのショップは、minnneやCreemaでも販売をしており、人気ランキングにもランクインする程になりました。
また、Pinkoi、Etsyでの海外販売も行っています。
2024年には、公式ショップと外部ショップを合わせると
海外販売は前年の6倍になり、年間100万円以上に達し、もう海外販売はなくてはならないものとなりました。
様々な外部モール店でも売上は大きいですが、
それでも自分で運営する「公式ショップ」が一番大きな売上です。
平均客単価の高いネットショップを運営
当店で運営する公式ショップは特に、平均客単価が高いことも特徴です。
1店目のバッグは、バッグで比較的高額商品となりますので、2~3万円ほど。
2店目のショップは、文房具で一般的にはそこまで高額な商品ではありませんが、年間の客単価は1万円を超えました。
なぜそんな事ができたのかその秘訣もお伝えします。
公式ショップは勿論 ハンドメイドモールでの売上アップも
ショッピファイやカラーミーショップで運営する「公式ショップ」は、
やはり自分自身で一番のショップであり、こここそが自分のショップだと思い運営しています。
ですから、そんな風に思えるショップ運営を皆様にもしていただきたいし、
同じ思いを持つかたを、サポートさせていただきたいと思っています。
ですが、もちろん、他のハンドメイドモールのショップも売上アップをサポートします。
当店でも、そういう外部店も大きな存在です。
公式ショップとは異なり、様々な競合他社と並んでも選んでもらえることが大切になります。
違う視点での販売力が必要となりますので、そういう事もアドバイス、サポートを行っております。
外部のモール店で商品を知っていただくことは大変多いです。
そこから濃いファンになっていただく方も多数います。
どうすれば、お客様を濃いファンに育てていく事ができるかも大切な事ですね。
公式ショップ・外部ショップ共に
トータルでショップの売上アップできるよう
販売力あるネットショップの運営をサポートしています。
Shopify パートナー・カラーミーショップ取次店・BASEパートナーです
あなたにピッタリなネットショップシステムをアドバイス
ネットショップシステムは様々にあり、自分にはどれがよいか?わからない方もいらっしゃると思います。
それぞれの違いや、良いところ、できる事、出来ない事があります。
せっかく良い商品を販売していても、なかなかうまく売上に繋がらない事もありますよね。
SNSしか知ってもらえる手段がないのも困りますよね。
検索でも見つけて利用してもらえるには、やっぱりショップのシステム選びも重要です。
そんな事もお話できますし、あなたにぴったりなショップシステムをアドバイスします。
ショッピファイ Shopify パートナー
当店は ネットショップ制作業務で「ショッピファイ Shopify パートナー」です。
Shopify ショッピファイのネットショップシステムを用いての制作をお受けしています。
カラーミーショップ 取次店
自店は現在も「カラーミーショップ」で運営しています。
取次店をしておりますので、カラーミーショップでのネットショップ制作も勿論可能です。
BASEパートナーにも
BASEのパートナーにもなりました。
ネットショップ制作や運営でお困りの事ございましたらお気軽にお問い合わせください。
運営者 プロフィール
ネットショップ オーナー
こうだ えつこ
「手作り雑貨・セレクト雑貨 エクリュ」
「えくりゅの森」の2店舗を運営
ハンドメイドのアイテムを制作販売するネットショップを運営しています。
元々ウェブデザイナーとして仕事をしていました。
「リボンとお花」をテーマに、ハンドメイドのバッグをメインにした「ネットショップ」を立ち上げ制作販売し、2025年現在14年目に入りました。
好きな事・得意な事
アクセス解析や数字を分析する事が好きですね。
だからこういう仕事が向いているのかなと思いながら。
数字から考え分析し、それをどう変えていくべきかを考えるのが好きな事。
ネットショップ制作・運営サポート
ウェブの仕事の経験を活かし、ネットショップ制作業務も行っております。
自身がネットショップを運営しておりますので、実際の運営者としての視点も持ち合わせながら、
単なるショップ制作だけにとどまらず、ショップ運営方法、ノウハウもお伝えしサポートも同時に行っています。
当店の商品販売は基本的にネットショップのみで販売しています。
ネットでの売上は、1店目のショップでは、ほぼ100%が自分で運営する公式ネットショップでのものです。
2店目は、minneやcrema、Pinkoi、Etsyなど、国内は元より海外販売も多くしています。
ですが、やはり公式ショップが一番の自分のショップだと思い運営しています。
一番大きな売上は公式ショップです。
最初のネットショップは、
自分でデザインしたショップを作り、当初の3年間は、他の仕事とかけ持ちをしながら運営していました。
その後、ネットショップ1本でやっていくことを決め、本格的に運営をし始めてから6年目には、月商100万円を達成することもできました。
ネット販売は、ウェブの仕事をしていたからこそわかる様々な事があります。
やはり専門知識が必要な事も多いです。そんな事もきめ細かくサポート。
ウェブデザイナー目線での、ネットショップ運営のノウハウやポイントをお伝えしています。
当店で制作・運営しているネットショップ2店です。
当店では、制作だけではなく、実際のネットショップ運営に活用いただけるノウハウを多数お伝えします。
ネットショップに大切なこと、ネット販売に向くもの、商品ページの作り方のポイントもお伝えします。
ウェブサイトは、外からの見た目だけが大切ではないんです。
また、SNSだけに頼らない、検索でもショップを知ってもらう方法も。
商品画像撮影の方法、画像加工の方法(フォトショップ、フォトショップエレメンツ、Canva等)も。
どうすればきれいに商品写真が撮影できるのか、
撮影した画像をどのように補正すればきれいになるのか。色被りや色調補正の仕方など。
欲しいサイズに画像を作るのはどうすればいいのか、基礎的なことからお伝えします。
ずっと使えるウェブ知識も。
ネットショップ運営で知っておいて損はない情報をたくさんお伝えします。
なぜショッピファイっていいの?何が他と違うの?
無料のネットショップとは違うの?
minne、creemaはやっていても自分のネットショップでは何をすればよいかわからない、そんなハンドメイド作家さん向けにもアドバイスしています。
ショッピファイとどっちがいい?他のネットショップシステムとどれがいい?
そんな疑問にもお答えします。
あなたにぴったりなネットショップシステムをご提案します。
経歴
- 1972年生まれ 神戸市出身、在住 生まれてからこれまでずっと神戸で暮らしています。
- 神戸大学 教育学部 美術科 卒業
- 大学ではプロダクトデザインなどを専攻しましたが、その後の仕事としては、
大学時代に習っていた「フラワーアレンジメント」の世界に関わることに。 - 花卉業界最大手 株式会社日比谷花壇へ新卒採用で入社
- 神戸ポートピアホテル、神戸北野ホテル等でのウェディングフラワーのトータルコーディネート、
フラワーアレンジメント講師、フラワースクールでの生徒募集プロモーションリーダー等、フラワー業界での様々な業務を経験。
憧れだったお花の仕事につき、やりたいと思っていた業務はすべて経験させていただきました。
様々な経験は、今でも仕事の基盤となっています。
その後、デザイナーという仕事もしておきたく、「ウェブデザイン」の勉強をすることになりました。 - ウェブサイト制作会社 有限会社イメージリンクへ「ウェブデザイナー」として入社。
神戸市内の大手アパレルメーカーのウェブサイト、各種サービスのコーポレートサイト、公共団体のウェブサイト、ネットショップ制作・企画を経験。
デザイナーという業務だけではなく、ウェブサイトの企画から携わる「ウェブディレクター」としても経験させていただきました。
「ウェブデザイナー」は、実はデザインだけをする仕事ではありませんでした。
ウェブサイトを見る・使う様々な「ユーザー」の行動を考え、大切にしながら、サイトの企画をし形にしていきます。
その目線があったからこその、今の「ネットショップ」運営があります。
WEBという全く畑違いの未知の分野。
扱うものが、お花→ウェブサイトと変わりましたが、あまり違和感なく仕事をしてこられたのは、
「お客様のご希望を形にする」という意味で共通していたから。
その後、自分で「ネットショップ」を持ちたいと思うようになりました。 - 2011.04.11 自身の運営するネットショップ「手作り雑貨・セレクト雑貨 エクリュ」を立ち上げる
- 自身のネットショップを運営する傍ら、当初の数年間は、他の仕事とかけ持ちをしながら運営。
楽天市場に出店するネットショップ業務の経験も積みました。
その間に、数件のウェブサイトやネットショップの制作やサポート業務をお受けした経験も。 - 自身のネットショップは、数回のサイトリニューアルを経て現在に至ります。2022.04で12年目に。
- 2019.12.26 二店目となるネットショップ「えくりゅ刺繍店」を立ちあげる。
- 2020.01.21 カラーミーショップ取次店に
- 2021.05 Shopify ショッピファイ パートナーに
- 2022.02 えくりゅ刺繍店をリニューアルし「えくりゅの森」ネットショップオープン
- 2024.04 BASEパートナーにもなりました。
- 2024 二店目のえくりゅの森は、海外販売を大きく伸ばし海外販売だけで100万円以上に。