小規模事業者持続化補助金を活用する:ハンドメイド販売 ネットショップ ウェブサイト制作

目次

小規模事業者持続化補助金の申請が
2025年5月1日にスタート

「小規模事業者持続化補助金」をご存知でしょうか?

ハンドメイドの作家さんも、うまく活用すれば、事業のレベルアップに繋がります。
実際に私も2度利用してきました。

小規模事業者持続化補助金の申請を活用する事:ハンドメイド販売 ネットショップ ウェブサイト制作

ネットショップ制作や、ウェブサイト制作の費用も申請可能!

実際に過去に、私のお客様もその補助金を活用され、
ネットショップやウェブサイト制作をさせていただきました。
申請の前に、様々なサポートもさせていただきました。

ネットショップの制作費用や、ウェブサイトの制作費用も
きちんと内容が伴い、申請すれば補助金を通ことができます。

ただし、審査がありますので、通らないこともあります。

補助金は誰でももらえる?

補助金は誰でももらえる訳ではありません。
小規模事業者持続化補助金は、「個人事業主」も対象ですが、
税務署に「開業届」を提出し、事業を開始している人であれば申請可能です。
開業届は必須となりますね。

詳しい情報は公式のウェブサイトで確認を

2025年の現時点(2025年4月)で、直近で小規模事業者持続化補助金の公募が予定されているのは
2025年5月1日ですね。
3月に公募要領が公開されています。

「小規模事業者持続化補助金」一般形・通常枠:第17回公募

どんな内容で補助金がもらえるの?

これは勿論、その人によって内容は異なります。
細かな条件もございますし、申請したからと言って通る訳ではないのです。

実際に、お客様も申請されたけど、通らなかった事もあります。
その時は、私は申請書制作のサポートはしなかったので、もっとサポートさせていただいた方が良かったかな・・?と後になって思いました。

小規模事業者持続化補助金の申請を活用する事:ハンドメイド販売 ネットショップ ウェブサイト制作

実際に私自身は、ネットショップを2店運営しており、その業務の中で補助金を申請し活用してきました。
私の場合は、ハンドメイドの布のバッグのオーダーのネットショップをしていましたので、
「ミシン刺繍」の設備を整える時に申請しました。
それまでやっていなかった「新たなこと」にチャレンジした時でした。
その後も、更にレベルアップしたソフトを購入したり、設備を更に整えるのにも活用しました。

補助金では、申請できない物品などもありますのでその点も要注意です。
また「設備費」は、他のカテゴリーより通りにくいという事も聞いたことがあります。
でもその申請書の内容がきちんと理に適っていれば大丈夫ですし
申請の内容がとっても重要なんです。

過去のお客様で申請して通った時には、かなり申請書作成のサポートをさせていただきました。
お客様の場合は、新規でネットショップを立ち上げられる時だったので、その理由を詳しく記載していきました。

申請の内容が重要!

結局の所、申請の内容がとっても重要なのです
何でも通る訳ではないので。

ネットショップ制作や、ウェブサイト制作の費用も、補助金申請の対象になります。

例えば、今よりしっかりとしたショップにする為に、
・BASEから→ショッピファイ Shopifyに引っ越すので、
ネットショップ制作を専門知識のある人に作ってもらう費用とか
・ウェブサイトが必要なので、ワードプレスで専門知識のある人にホームページを作ってもらうとか

そういう費用を補助金で申請はできるのですが
内容が伴わなければ通らないのです!

その「理由」ですね。
なぜそれをする必要があるのか」という事をしっかりと伝えなければ通らないです。

また、現状の業務と比べ、それを実施した場合に、どのように変化があるのか。
どのように業務を成長させすることができるのかという事ですね。

現状維持では、やる意味はないので、なかなか通る事はないでしょう。

新たなチャレンジも必要

必ずという事ではないのですが、やはり現状より業務をレベルアップする為に補助金を申請する訳ですから
何かしら「新たなチャレンジ」という事が必要になると思います。

例えば、、、
ネットショップを今よりも売上アップする為に、
しっかりとしたシステムのショッピファイ等に引っ越す 

そしてそれが、なぜショッピファイであるべきなのか、その理由も必要になります。

海外販売の相談

例えば
今はやっていない「海外販売」にもチャレンジすることか。
ショッピファイは、世界で最も使われているネットショップのシステムなんですね。
だからこそ、海外のお客様はスムーズにご利用いただけますし、
翻訳や通貨変換など、様々に海外販売の為のツールが整っています。

だからショッピファイなのです、という理由付けあれば良いと思います。
海外販売に強いショッピファイのシステムを使ったネットショップを作り、
引っ越すという申請内容ですね。

これまでやっていない新たなチャレンジ等があり
それをきちんと申請書で伝えることが大切です。
もちろん細かい内容によりますので、ご相談もお受けします。
※申請はご相談お受けしても、必ず通るものではございませんのでご了承下さい。

教室をされている場合のおすすめ
ワードプレスでホームページ制作

レッスンやオンライン講座など、「お教室」をされている場合

「ウェブサイト=ホームページ」を持つ事がとてもおすすめです。
それを、ワードプレスで作ってもらう事。

これは、なかなか素人さんにはできないウェブサイトで
専門知識が必要になりますので、そういう費用を申請するという事です。
私がお受けしても、それなりにお日にちもいただきますし、かかりっきりになって
他の業務もできなくなる位、集中して作業しますので
それなりの金額をいただかないと、なかなかお受けできないのです。
そういう費用を補助金で申請するという事ですね。

「理由付け」もしっかりと申請書に書かなければなりません。
なぜ「ワードプレス」なのか
なぜホームページ」が必要なのか

そんな所も、ご相談に乗らせていただきますし、アドバイスもさせていただきます。

ハンドメイドネットショップ制作 レッスン BASE Stores カラーミーショップ Shopify ショッピファイ エクリュ

なぜワードプレスをおすすめするか

実際に、やはりワードプレスで作ったウェブサイトは
オンライン講座やお教室されている方に ものすごくお勧め!

以前は、大きなプロモーションをしないと生徒さんが集まらなかったけど
ワードプレスで、ブログ投稿をこつこつと頑張っていたら
今では、プロモーションしなくても集客ができるようになった!とお客様からは嬉しいお声をいただいています。

ホームページも作って終わりではないのでそこからがスタートですが、
ウェブサイトって、こつこつと地道にやっていく事で情報は蓄積されるものなので。

そして他のシステムよりも、ワードプレスで作るのが最強かなと感じています。
教室を探している人に、きちんと見つけてもらえるウェブサイトになるから。

そしてホームページって、すごく安心感があるのです。
きちんとした教室で、安心して受講できそうという気持ちを持ってもらえるからです。
インスタグラムだけでプロモーションしていませんか?
そんな教室と、きちんとホームページがある教室
どちらが安心するでしょう?

教室をされているなら、
しっかりホームページを作っておくことは、とっても大切な事です。

一度作ったらずっと使えますからね。

5年、10年 長く教室を続けられるなら、
しっかりしたホームページがとても大切です。
きっと無駄にはならないから。

特にワードプレスでホームページを作った場合、
初期費用がかかりますが、それ以降はサーバ代やドメイン費用などがかかるだけですから。
大きな出費は最初だけですね。

ネットショップのように、月額費用がかかる訳ではないです。
でも +サポート費用などを
きちんと必要な事に費用をかけると良いですよ。

当店の場合、ネットショプ+ワードプレスのホームページ
どちらも作らせていただいた場合は、サポートはどちらもさせていただいています。
必要な時にどちらもアドバイスしたり、メンテナンスしたりできますので。

素人さんが何となくホームページを作っても、なかなか良いサイトにはならないものです。
「ウェブ目線」が様々に必要です。
どういうコンテンツがあれば良いか、なんてなかなか一般の人にはわからないのですよね!

私は、随分以前ですが、お花のスクールの生徒募集も担当していたことがあり、
そんな経験もとても役に立っています。
生徒募集に強いホームページにはどういうコンテンツが必要か、を考え形にします。
実際にワードプレスでお教室のホームページも制作させていただきました。

ホームページって、とても頭を使い構成を考え形にしていきます。
私は、以前ウェブサイト制作会社で働いていたのですが、
そういう風に「サイト構成」を考え形にすることが得意でやっていました。
どういうコンテンツがあれば良いか
→そしてどういう導線見てもらえ →結果に繋げられるか
そういう事を考えるのが好きで。得意なことかなと思っています。

だからネットショップでも同じなんです。
コンテンツや構成や導線など、考え形にすることが得意です。

自分でもワードプレスでホームページは作れる?

以前、そういえば「ワードプレスでホームページを自分で作りたい」ので
その「作り方を教えてほしい」と言われた方がいらして。

勿論、それなりに勉強すれば形にできる人もいるのですが、、
でもやっぱりウェブの知識がないまま作っても、すごく中途半端なものにしかならないのです。

また「ウェブサイトを作る事」って、習ってもあまり意味がないと思います。
というのは、「サイトを作る」のってその時だけなので。
それ以降、何個もウェブサイトを作る事なんて、
Webの仕事をしていない一般の人にはないことですよね!
だから「作り方」を学ぶ必要はないのです。

ワードプレスの「使い方」や、「管理画面できる事」は、
きちんと教えてもらえる所でお願いするのが良いです。
そういうサポートがしっかりとしていないと、せっかく作っても勿体ないですから。

ネットショップも同様:サポートしてもらえる所で

ネットショップもそうです。
ショッピファイ等は、baseなどとは全く違って、とてもレベルの高い事もできるネットショップなんです。
だから、何となく使っていても、よいショップにはならなくて。

ネットショップも作って終わりではなくて
きちんとその後も「サポート」がしっかりとしてもらえる所が良いですよ。

当店は、作って終わりではないので、
今でもショッピファイで制作したネットショップのお客様は、日々サポートさせていただいてます。
サポートとは?
ショッピファイのショップをよりレベルアップしていく方法や
外部のショップをどう育てていくか等もサポートしています(minneや海外のEtsyなども)。
そんなこともしております^^

長い目で見て、ショップ全体の売上アップや
レベルアップに繋がるように サポートさせていただいています。

そんな「補助金」を活用して
ネットショップ制作や
ウェブサイト制作をお考えの方も
お気軽にどうぞ!

★補助金申請は、
結果がでるまでとても日がかかります。
ですからなるべく早めに動くのがお勧めです
まずはご相談から。

メールマガジンを登録下さい

公式LINE お友だち登録下さい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「販売力あるネットショップ」
ネットショップ制作&サポート
元Webデザイナー
ハンドメイドショップ2店運営 14年目
★ネット販売に悩む
ハンドメイド作家サポート
★自分で運営するショップも
海外販売も
minneやcrema,Pinkoi,Etsyも

★ショッピファイ shopifyパートナー
カラーミー取次店
BASEパートナー

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次